

美味しい冷凍弁当を探しているけど、どれがおすすめ?



サービスが沢山あって、どれを選べばいいか分からない



安心して利用できるところを探している
こんなお悩みはありませんか?
今回は、数多くのサービスから編集部が実際に利用して、本当におすすめできる5社を厳選してお伝えします。
メリットやデメリット、利用のしやすさにも注目して、なぜこの5社が選ばれたのかを徹底比較してまとめています。



比較ポイントをわかりやすくまとめました。時短でヘルシーな冷凍弁当を活用する事で、楽しく健康的な生活を送るための助けになれば幸いです
冷凍弁当おすすめTOP5
※各段落へジャンプできます↓↓
1位:nosh(ナッシュ)
冷凍弁当宅配を選ぶのに迷ったら、まずはnosh(ナッシュ)を選ぶ事をおすすめします。
すべてのメニューが糖質と塩分に配慮されていてヘルシーな上、見た目も華やか。SNSでもしばしば話題になっています。
美味しさと栄養バランスの良さを兼ね備えつつ、1食599円~のお手頃価格でコスパは最強。



クオリティと価格のバランスが一番良いです
- メニューは全て糖質30g以下、塩分2.5g以下で健康的
- 90種類前後の豊富なメニュー
- 継続利用で1食499円~の割引制度あり
ナッシュの人気メニュー


チリハンバーグステーキ | |
---|---|
カロリー 429kcal | 糖質 17.9g |
たんぱく質 16.1g | 塩分 2.5g |


クリームコロッケグラタン | |
---|---|
カロリー 395kcal | 糖質 19.1g |
たんぱく質 15.5g | 塩分 2.0g |


鮭のマッシュポテトアヒージョ | |
---|---|
カロリー 463kcal | 糖質 18.7g |
たんぱく質 17.9g | 塩分 2.3g |
セット・1食の 料金(税込) | 1食599円~ 6食プラン:4190円 8食プラン:4990円 10食プラン:5990円 |
---|---|
配送方法 | ヤマト運輸(冷凍) ※一部地域は佐川急便 |
配送エリア | 全国 |
送料 | 関西:913円 北陸、中部、中国、四国:979円 関東:1056円 信越、九州:1078円 南東北:1221円 北東北:1331円 沖縄:1595円 北海道:1705円 |
割引 | ・初回~3回目が合計3000円OFF ・継続割引あり:1食6~100円OFF |
お試しセット | なし |
支払い方法 | ・クレジットカード ・コンビニ後払い |
運営会社 | ナッシュ株式会社 |
ナッシュの口コミ
- 美味しくて、鮭のマッシュポテトアヒージョなど自分では作るのが面倒なメニューが食べられる
- 牛肉とバターの料理が美味しい
- スーパーのお惣菜は揚げ物が多く糖質をとり過ぎていたけど、今はナッシュとおにぎりで足りていて、体調も良い
- 娘の夜食や週末の昼に利用している
ナッシュのメリット・デメリット
メリット |
メニューが約90種類で飽きずに続けやすい 糖質と塩分に配慮されたヘルシーなお弁当 価格が比較的安い 容器が紙なので可燃ごみで捨てられる 継続割引で1食499円~と割安になる |
デメリット |
送料が地域によって割高になる 冷凍庫のスペースが必要 |
ナッシュの容器は縦横18×16.5cm、厚み4.5cmですが、まとめて注文すると意外とかさばります。



注文する前に冷凍庫のスペースを空けておけば安心です
冷凍宅配弁当は使い勝手の良さも重要で、マイページの操作がわかりづらいとイライラしてしまう事も…。
ナッシュではメニューの選択から注文の変更・休止に至るまでマイページで完結。わかりやすくて使いやすいのが魅力です。
回数しばりや違約金などは一切なく、スキップや休止も簡単にできます。ぜひ一度利用してみてください。
\合計3000円OFFのクーポンはこちら/




2位:わんまいる


わんまいるは代表自ら全国へ出向いて選んだ、ご当地ブランド食材が美味しいお惣菜です。
素材は全て国産というこだわりよう。和洋中、それぞれ専門調理会社が調理しているので、メニューによって個性的な味わいが楽しめます。
「健幸ディナー」コースでは、湯せん調理で解凍するのが特徴。レンジ調理とは一味違う美味しさが味わえます。
- ご当地ブランド食材を使用し、味の美味しさに定評がある
- 100%国産食材で安心安全
- 管理栄養士が計算した栄養バランス


島根石見ポークと北海道ホタテと山形最上椎茸の八宝菜セット | |
---|---|
カロリー 341kcal | 糖質 24.7g |
たんぱく質 15.2g | 塩分 2.4g |


大分豊後とり天セット | |
---|---|
カロリー 415kcal | 糖質 23.4g |
たんぱく質 22.9g | 塩分 2.8g |


東北産みやぎ豚丼の具セット | |
---|---|
カロリー 316kcal | 糖質 19.8g |
たんぱく質 13.5g | 塩分 4.5g |
セット・1食の 料金(税込) | 1食1256円 5食セット:6280円 10食セット:12560円 |
---|---|
お試しセット | なし |
配送方法 | ヤマト運輸(冷凍) |
配送エリア | 全国 |
送料 | 935円 ※北海道、沖縄、一部離島は2500円 |
割引 | ・初回限定500円OFF(10食:1000円OFF) ・ポイント制度による値引 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・代金引換 ・Amazon Pay ・銀行振込 ・atone翌月払い |
運営会社 | 株式会社ファミリーネットワークシステムズ |
わんまいるの口コミ
- 魚料理が本当に美味しい
- 限界の晩ご飯やワンオペの休日に活躍している
- 普段は面倒で作らない煮物が多いので嬉しい
- 袋なので平日2週間分でも冷凍庫に入る
わんまいるのメリット・デメリット
メリット |
国産ブランド食材が美味しい 合成着色料、保存料が無添加 人数分まとめて湯せん調理できる(健幸ディナー) 個包装タイプなので、1品ずつ選べる 様々なジャンルのメニューで飽きない |
デメリット |
他社より価格が高め 湯せんの手間がかかる(健幸ディナー) |
食材や品質にこだわりがあるので価格は1食1256円と高めですが、その分満足度も高いと言えるでしょう。
湯せんや盛り付けが面倒な方は、レンジ調理の「美食弁当」コースを選べばOK。



3人分以上の場合、湯せん調理の方が早い可能性があります
「国産で安心な素材を重視する」「家族で利用したい」という方におすすめのサービスです。
\初回限定500円OFFはこちらから/




3位:DELIPICKS(旧シェフボックス)


DELIPICKS(デリピックス)は、星付きレストラン経験シェフ監修のおしゃれで美味しい料理が魅力の冷凍弁当。
ジャンルはフレンチ・エスニック・和洋中と幅広く、約100種類のメニューがあります。
1食で1/3日分の野菜(※)をとることができ、全メニューが糖質30g以下、タンパク質平均20gと、健康面でもおすすめです。
※ご飯・ブロッコリー付きプランの場合は1/2日分
- フランス・東京の星付きレストランの経歴を持つシェフが監修
- ご飯付きプランあり。半分ブロッコリーも選択可能
- 和洋中の定番料理にも、ハーブやスパイスを加えたオリジナルな味わい
DELIPICKSの人気メニュー


ハンバーグ 飴色玉ねぎのシャリアピンソース | |
---|---|
カロリー 310kcal | 炭水化物 21.4g |
たんぱく質 15.3g | 塩分 2.1g |


味わいほっこり 牛肉とごぼうの時雨煮 | |
---|---|
カロリー 517kcal | 炭水化物 29.1g |
たんぱく質 16.7g | 塩分 3.0g |


彩り野菜と鶏肉 バルサミコを使った洋風甘酢あん | |
---|---|
カロリー 433kcal | 炭水化物 46.5g |
たんぱく質 17.1g | 塩分 2.8g |
セット・1食の 料金(税込) | (おかずのみ)1食787円~ 6食プラン:5119円 8食プラン:6471円 10食プラン:7873円 ※都度購入は8食プラン7335円~ |
---|---|
お試しセット | あり シェフのおすすめ5食セット:2980円(40%OFF) |
配送方法 | 佐川急便(冷凍) |
配送エリア | 沖縄と離島を除くすべての都道府県 |
送料 | 関東:1089円 信越、東海:1122円 北陸:1133円 南東北:1144円 北東北:1155円 関西:1177円 中国:1232円 四国:1309円 九州、北海道:1386円 |
割引 | ・お試しセット40%OFF ・定期は初回限定1500円OFF(6食)、1900円OFF(8食)、2300円OFF(10食) ・継続割引あり:3~10%OFF |
支払い方法 | ・クレジットカード ・Amazon Pay ・コンビニ後払い(+297円) |
運営会社 | 株式会社DELIPICKS |
DELIPICKSの口コミ
- シャリアピンソースハンバーグが肉々しくて肉汁たっぷりで美味い。ソースが程よい甘み苦み酸味で手が止まらない
- 副菜が豪華
- ル―ローハンは今まで食べた冷凍中華の中でダントツ1位
- ご飯は半分ブロッコリーにして足りないけど、ブロッコリーも美味しいので正解
DELIPICKSのメリット・デメリット
メリット |
シェフ監修の料理がとにかく美味しい 好き嫌いや栄養素(糖質、脂質、タンパク質、塩分など)がカスタマイズできる ご飯付きのコースがある 容器の厚みが2.5cmで省スペース 初回40%OFFのお試しセットあり |
デメリット |
価格が1食787円~とやや高め 送料が地域によって割高 |
\おうちで高級レストランの味!/
4位:Meals(ミールズ)


Meals(ミールズ)は、レシピ動画でおなじみのDELISH KITCHENプロデュースの冷凍弁当です。
1食の品目数はなんと16品目以上。主菜のボリュームはやや少なめですが、その代わり多くの食材が使われています。
「栄養バランスをしっかり管理したい」「家庭的な料理が食べたい」という方におすすめのサービスです。
- 栄養バランスを総合的にカバー
- カロリー350kcal以下、糖質25g以下、塩分2.5g以下、たんぱく質20g以上、脂質20g以下
- 主菜42種類、副菜100種類以上の豊富なメニュー


グリルチキンとうまみ肉じゃが | |
---|---|
カロリー 347kcal | 糖質 21.6g |
たんぱく質 20.7g | 塩分 2.0g |


懐かしい洋食の味!ポークケチャップ | |
---|---|
カロリー 319kcal | 糖質 21.7g |
たんぱく質 23.2g | 塩分 2.3g |


鶏むね肉のヘルシーチキン南蛮 | |
---|---|
カロリー 334kcal | 糖質 24.8g |
たんぱく質 22.0g | 塩分 1.2g |
セット・1食の 料金(税込み) | 1食799円(10食セット) 7食セット6490円 10食セット7990円 14食セット10489円 21食セット14990円 |
---|---|
お試しセット | なし |
配送方法 | ヤマト運輸(冷凍) |
配送エリア | 全国 ※一部離島を除く |
送料 | 7~14食セット:990円 21食セット:1190円 28食セット:1690円 ※北海道2490~3490円、沖縄1890~3490円 |
割引 | ・初回限定2000円OFF ・ポイント制度による値引 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・Amazon Pay ・auかんたん決済 ・ドコモ払い ・ソフトバンクまとめて支払い ・Apple Pay(クレジットのみ) |
運営会社 | 株式会社エブリー |
Mealsの口コミ
- 野菜のボリュームがあり味付けが美味しいので満足度が高い
- 薄味でも味がしっかりしている
- 量は多くはないけどご飯と合わせて腹八分、アラフォーにはちょうど良い
- コンパクトで14食セットもあるのが便利
Mealsのメリット・デメリット
メリット |
総合的な栄養基準をカバー 野菜が120g以上で健康的 容器の厚みが3.0cmで省スペース 2024年7月よりメニュー選択が可能(2回目以降) |
デメリット |
北海道、沖縄の送料が高い |
\初回限定2000円OFF/
5位:健康直球便


健康直球便は、高齢者向けの事業を行う株式会社シニアライフクリエイトの冷凍弁当です。
高血圧、糖尿病、腎臓病などの持病のある方でも安心して食べられる制限食や、介護食コースが充実。もちろんダイエットにもおすすめです。
栄養素を1つ1つ計算して食事を作るのは本当に大変ですが、1日1食でも利用すれば大きな助けになるでしょう。
- 糖質・カロリー・タンパク質・塩分の制限食や、介護食のコースが充実
- 購入は都度購入のみ
- 公式ページからの購入でリピーター割引あり


ハンバーグおろしソース | |
---|---|
カロリー 240kcal | 糖質 12.1g |
たんぱく質 14.4g | 塩分 1.6g |


さばの味噌煮 | |
---|---|
カロリー 250kcal | 糖質 9.8g |
たんぱく質 14.8g | 塩分 1.5g |


グリルチキン照り焼きソース | |
---|---|
カロリー 286kcal | 糖質 9.2g |
たんぱく質 21.6g | 塩分 2.1g |
セット・1食の 料金(税込) | 1食548円~ 5食セット:3980円 10食セット:5480~6980円(コースにより異なる) |
---|---|
お試しセット | なし |
配送方法 | ヤマト運輸(冷凍) |
配送エリア | 全国 |
送料 | 無料 ※沖縄県のみ1000円 |
割引 | リピーター500円値引(10食セット) |
支払い方法 | ・クレジットカード ・Amazon Pay |
運営会社 | 株式会社シニアライフクリエイト |
健康直球便の口コミ
- ハンバーグは減塩とは思えないほどしっかりした味
- 和食が多くて美味しい
- 野菜、副菜が多いから飽きない
- 単発で注文できるのが便利
健康直球便のメリット・デメリット
メリット |
各コース20~50種類の豊富なメニュー 制限食とは思えない美味しい味付け 介護食は消化にやさしい食、やわらか食、ムース食から選べる 都度購入で気軽に始められる |
デメリット |
セットは選べるが、メニューは選べない 定期購入がないので毎回注文が必要 |
\高評価全品★4.5以上/
冷凍弁当を選ぶ時のポイント
冷凍宅配弁当のサービスは沢山あって、どれを選んだらいいのか迷いますよね。
そこで、冷凍弁当選びで失敗しないための、押さえておくべき比較ポイントをお伝えします。
美味しくて続けられる味か


冷凍宅配弁当を選ぶ際に、味が美味しいかどうかはかなり重要です。
例えどんなにヘルシーでバランスがとれたお弁当でも、美味しくなければ続かないからです。
また、料理のジャンルの好みもありますよね。
冷凍宅配弁当サービスの多くは様々なジャンルの料理を扱っていますが、それぞれ特色があります。事前にどんなメニューがあるのかチェックしておきましょう!
味については、実際に食べてみないと分からない部分も大きいです。まずは試してみてから考えるのもアリです。
トータルの価格が予算内か


冷凍宅配弁当の価格を見る時に、トータルの価格が予算内かを考える事が大切です。
なぜなら冷凍宅配弁当は、お弁当の価格とは別に送料がかかる場合がほとんどだからです。比較する時は、送料込みの価格で比較するようにしましょう。
冷凍弁当は通常セットの個数で販売されています。割引や「○○円OFF」と表記されている場合でも、1食あたりいくらなのかを計算すると、比較しやすくなります。
また、冷凍宅配弁当のサービスには継続割引が適用されるところもあります。選ぶ際には初回割引だけではなく、継続割引にも注目してみてください。
目的に合った栄養バランス


冷凍宅配弁当を選ぶ際、栄養バランスが目的に合っているかどうかチェックする事も大切です。
健康維持が目的であれば、多くのサービスが管理栄養士が栄養バランスを計算したメニューとなっているため、それほど問題はありません。
もしダイエット目的である場合や、持病があって栄養制限が必要な場合には、糖質や塩分、カロリーなどの制限食を選ぶようにしましょう。
メニューの数
選ぶ際にはメニューの数の多さにも注目してみてください。
どんなに美味しいお弁当でも、メニューの数が少ないと途中で飽きてしまうかもしれません。
1つの目安として、50種類以上あれば平日に毎日食べても、2カ月間メニューが重複することはないので十分と言えるでしょう。
ご飯付きメニューがあるか
特に一人暮らしの場合、白ご飯を準備するのが面倒に感じる方もいると思います。
その場合、数は少ないですがご飯付きメニューを提供しているサービスもありますので、そちらを利用すると良いでしょう。
ランキングに戻る↓↓